new_IMG_20200229_174704
早い、早すぎるぞ!今回は天然のふきのとうをゲットしましたので「ばっけ味噌」を作ってみました。
DSC05170
※イメージ画像
春を知らせるキク科フキ科の多年草、つまりはフキの赤ちゃんの「ふきのとう」は毎年管理人の住む山形県南部では早くても3月の半ば過ぎから4月のはじめぐらいにこの淡い緑が顔を覗かせてくれるんですが、
IMG_20200304_154144
まだ2月なのに出ちゃっているんですよね!八百屋で地物でないふきのとうを見かけてああ出てる地域もあるんだねえ、なんて思っていたやつふぁまさか目の前に、暖冬ここに極まれり!
IMG_20200229_115852
ということでこらとあるルートから出たてのふきのとうを沢山いただきましたので今回は「ばっけ味噌」a.k.a「ふき味噌」を作ってみたいと思います。クックパッドなどでも様々なレシピがありますように収穫される時期で硬さや苦味の違いがありますのであくまでも参考にということで。
IMG_20200229_121604
まずは流水で枯葉や土を丁寧に流し落とします。この作業が一番手間がかかります、この後は適当で大丈夫です。
IMG_20200229_132546
包丁で粗みじんに刻みます。まだ葉が柔らかいのでかなり雑にかまいません。
IMG_20200229_132831
フライパンに火をつけ食用油をタラリ、今回は米油を使用。
IMG_20200229_132950
中火で炒めつつ、酒、砂糖、味噌を適量入れて炒り煮していきます。味付けの加減はふきのとうの香りを楽しめる様ほんのりとした塩加減がよろしいかと思われます。
IMG_20200229_133050
辛味がお好きな方はお好みで一味をパラリと。
IMG_20200229_133111
あとは水分がなくなるよう煮詰めていきます。おいしくなーれ、おいしくなーれ、と唱えながらです。
IMG_20200229_133602
完成!加熱すると少なくなってしまいますが、沢山量を食べるものではないのとクセが強いのですぐ飽きがくる味ですのでこのぐらいで十分、大量に作るのはおすすめしません。食べきれずに冷凍保存していたら次の春がきちゃったなんていう、まさにこのふきのとうのような苦い思いが。
IMG_20200229_174503
というわけでチビチビとつまむには最高な春を知らせる珍味、ばっけ味噌がこちらになります。
IMG_20200229_174750
これに合う酒はやはり日本酒ですね。口に広がるふきのとうの香りを辛口の酒で流し込む幸せよ。
IMG_20200229_142917
日本酒が合うのですから白メシにもぴったり、なにせベースが甘辛い味噌ですからね。お茶漬けにしてもいいと思います。
IMG_20200309_155607
ということちょっと時期が早すぎる気もしますが本格的な山菜シーズンを前に気軽に収穫できる里山の幸ふきのとうは春が来たなあとしみじみ思えるお味でした。田舎ではそこらへんで採れますので天ぷらにしたほうあ大量消費でますのでそちらもお試しください。ではまた来年の春に。